Creator Relations

ブランドとファンの"継続的な関係"をつくる。

Creator Relationsは、ブランド担当者に代わり、SNSでブランドを語るファンや、これから好きになってくれる人との関係構築を行い、UGCを創出・促進する運用型サービスです。
InstagramやTikTokなどでブランドに共感して発信してくれる人を見つけ、ブランド公式アカウントからDMやコメントで丁寧にアプローチ。ギフティングやイベント招待などを通じて、長く続く関係を育てます。

Creator Relations Dashboard - クリエイター管理プラットフォームの画面

こんな課題、ありませんか?

リソースが足りない

SNSでブランドを語るファンや、これから好きになってくれる人の発見から、日々のDM対応・進行管理まで手が回らない。レポート作成などの分析業務にも時間が確保できない。

ノウハウが足りない

どんな基準で声をかけ、どう関係を育てればよいかがわからない。トラブル時の対応や継続施策の設計にも自信が持てない。

属人的になりやすい

担当者ごとの感覚に依存し、対応履歴やノウハウが蓄積されにくい。引き継ぎや他部署との共有が難しく、再現性が低い。

Creator Relations とは

ブランドのアカウントを起点に、SNSでブランドを語るファンや、これから好きになってくれる人との関係構築を代行するサービスです。
SNS全体からブランドに共感して発信してくれる人を見つけ、DMやコメントで丁寧にコミュニケーション。ギフティングやイベント招待などを通じてファン化を促し、UGCを創出・促進します。

ファン・潜在ファンの発見

UGCや投稿内容・トーンを分析し、ブランドに共感して発信してくれる人を抽出します。

関係構築の運用

ブランド公式アカウントからのDM・コメント対応や、ギフティング・イベント招待などを代行し、関係づくりを継続的に支援します。

成果レポーティング

投稿数やエンゲージメント、ファンとのやり取りを、定量・定性の両面から可視化したレポートとしてご提供します。

Creator Relations の特長

ブランドアカウントから、直接・丁寧にアプローチ

ブランドの公式アカウントから、専任スタッフが一人ひとりの投稿内容やトーンを確認しながらDM・コメント対応を行います。間に代理店アカウントを挟まないため、ブランドとしての信頼関係を直接育てることができます。

やり取りの履歴とノウハウが、ブランドに蓄積される

すべてのやり取りはブランドアカウント上で行うため、DM・コメント履歴や反応がそのままブランド内に残ります。担当交代やインハウス化の際にもスムーズに引き継げ、ノウハウが属人化しません。

マージン制ではなく、工数ベースのフィー

他社のような「クリエイター報酬と同額以上のマージン制」ではなく、一人アサイン1万円からの工数ベースのフィー体系です。同じ予算で、より多くのクリエイターと関係を築くことができます。

サービス内容

ファン・潜在的なファンの発見

InstagramやTikTok上のUGCを広く取得し、ブランドに共感して発信してくれる人を特定します。フォロワー数やエンゲージメント率だけでなく、投稿内容やトーンを確認し、世界観に合うファンや発信者をリストアップします。

UGC発見ツール
投稿1
投稿2
投稿3
投稿4
投稿5
投稿6
✓ ブランド言及投稿: 1,247件
✓ 候補クリエイター: 89名
コミュニケーション管理
📩 DM送信済み
@username1 への初回アプローチ
💝 ギフト送付中
@username2 への商品発送
🎉 イベント招待
新商品発表会のご案内

ファンとの関係構築

ブランド公式アカウントからのDM・コメント対応や、ギフティング・イベント招待などを代行し、日々のコミュニケーションを通じて関係づくりを継続的に支援します。「取引」ではなく「共感」でつながる関係を目指します。

成果の可視化・レポート

関係構築によって生まれた投稿や反応を集計し、投稿数・エンゲージメント・UGCの内容などを整理します。どの取り組みがファンの反応につながったのかを、定量・定性の両面から分かりやすくレポートします。

成果レポート
47
投稿数
89%
反応率
定性評価
ポジティブな投稿が85%増加
継続投稿率: 78%

ご依頼から実施までの流れ

01

サービス説明・ヒアリング

初回ミーティングでサービス概要をご紹介し、目的・対象・ご予算などをお伺いします。ご興味を持っていただけた場合は、次のステップへ進みます。

02

コミュニティリサーチ

タグ付け投稿や関連UGCを調査し、既存ファンや潜在的ファンの特徴を把握。次のご提案に向けた方向性を整理します。

03

ご提案

リサーチ結果をもとに、施策内容・スケジュール・見積を提示。実施をご希望の場合は、発注書(兼ブリーフ)をお送りいただきます。

04

クリエイター発見・選定

自動収集と目視確認で候補をリスト化し、候補を共有しながら一緒に進める方を決定します。

05

実行・コミュニケーション対応

ブランドアカウントからDMやコメントで丁寧に対応。質問から投稿後のフォローまで一貫して行います。

06

検証・報告

投稿内容や反応を分析し、成果をレポート化。次回施策に向けた改善点を共有します。

料金プラン(例)

約10名

¥300,000

(税抜)

  • クリエイターの発見・選定
  • DM・コメント対応代行
  • 投稿確認・成果報告(定量+定性)
  • 運用・スケジュール管理
お問い合わせ
おすすめ

約20名

¥400,000

(税抜)

  • クリエイターの発見・選定
  • DM・コメント対応代行
  • 投稿確認・成果報告(定量+定性)
  • 運用・スケジュール管理
お問い合わせ

約30名

¥500,000

(税抜)

  • クリエイターの発見・選定
  • DM・コメント対応代行
  • 投稿確認・成果報告(定量+定性)
  • 運用・スケジュール管理
お問い合わせ

カスタム

要見積もり

(規模・期間に合わせて設計)

  • クリエイターの発見・選定
  • DM・コメント対応代行
  • 投稿確認・成果報告(定量+定性)
  • 運用・スケジュール管理
お問い合わせ

料金に含まれる内容

クリエイターの発見・選定
DM・コメント対応代行
投稿確認・成果報告(定量+定性)
運用・スケジュール管理

補足

• 商品提供・発送はブランド様でご対応いただきます。

• 1施策あたりの進行期間は、約1.5〜2ヶ月を想定しています。

導入事例

FIKA
アパレル

EC流入6倍、フォロワー+57%。UGC継続投稿率80%。

UGC分析によりブランドに親和性の高いクリエイターを発見し、継続的な関係構築により、EC流入を6倍に増加させることに成功しました。

LEALE
ベビー食器

UGC発生率3.5倍、施策後もフォロワー伸長継続。

ママクリエイターとの継続的な関係構築により、自然なUGC投稿が増加し、施策終了後もブランドコミュニティが自走する状態を実現しました。

※導入事例は非公開です。詳細は個別にお問い合わせください。

FAQ|よくある質問

Q1. ブランド側がクリエイターに直接連絡する必要はありますか?

A. いいえ。ブランド公式アカウントから、ロカリサーチの専任スタッフが代行して対応します。DMやコメントの送信・返信・管理などを一貫して行い、やり取りの履歴はすべてブランドアカウント内に残ります。

Q2. 商品発送やギフティングはどのように行いますか?

A. 商品発送はブランド様でご対応いただきます。ロカリサーチは、対象クリエイターの選定、DMでの連絡、住所情報の受け取り、進行管理までを担当します。

Q3. 最低実施期間はどのくらいですか?

A. 1施策あたり約1.5〜2ヶ月間を想定しています。クリエイターの選定・連絡・投稿確認・レポート作成までの一連のプロセスを含みます。

Q4. コミュニケーション代行でトラブルが起きた場合は?

A. 万が一トラブルが発生した場合も、ロカリサーチのスタッフが一次対応を行い、速やかにブランド担当者へ報告します。すべての対応履歴は記録し、再発防止策を共有します。

Q5. 契約形態はどのようになりますか?

A. ブランドとロカリサーチの間で業務委託契約を締結し、ロカリサーチがブランドの指示のもとでクリエイター対応を代行します。施策の多くは金銭の授受を伴わないギフティングやイベント招待型ですが、クリエイターは参加フォーム送信時に同意する「参加規約」に基づき、ブランドとの間で投稿・報酬・利用許諾に関する個別契約が電子的に成立します。

Creator Relationsについて、まずはお気軽にご相談ください。

「どんなクリエイターとつながれそうか」「自社の予算でどのくらいの規模で実施できるか」など、気になる点があればお気軽にお問合せください。オンラインでのご説明・ご相談を無料で承っています。